事例紹介
NISSAN e-シェアモビ
日産自動車株式会社 様
ソリューション、製品・サービス
2017年12月11日
安心・快適・気軽のキーワードにより、これまでにないカーシェアサービスを提供。

日産自動車株式会社様は、世界最先端のEV技術によるカーシェアリング事業を展開するにあたり、BIPROGYの実績あるモビリティサービスプラットフォーム「smart oasis🄬 for Carsharing」および付帯する業務運用をアウトソーシングサービスとして活用。
-
事業化の経緯カーシェアリングサービスの事業化にあたり、“日産らしさ”を『NISSAN INTELLIGENT MOBILITY』のコンセプトに基づいた体験を提供していく、新しいカスタマータッチポイントとしてNISSAN e-シェアモビを位置づけ、最新型のEV体験を、安心・快適・気軽のキーワードにより、これまでにない付加価値のあるカーシェアサービスの提供が検討された。
-
検討のプロセス世界最先端のEV技術をカーシェアリング事業として展開するとき、事業スキームの組み立てとビジネス推進のノウハウや、個人情報管理のための厳重なセキュリティレベルの担保を必要とし、これらの課題に対応可能な実績あるソリューションとして、BIPROGYの「smart oasis for Carsharing」を採用。
-
アウトソーシングサービス活用のポイント会員管理・車両管理・課金決済などの「smart oasis for Carsharing」の機能と、コールセンターとバックオフィスのビジネスプロセスにて、ワンストップでサービスを受けること。
BIPROGYのITプラットフォームと業務のアウトソーシングにより、少ない初期投資と短い導入期間で事業を開始できること。 -
アウトソーシングサービスの内容

-
効果事業運営に必要なシステムの利用に加え、お問合せ対応や管理業務をアウトソーシングすることで、販売促進のための戦略立案や企画・構想の業務に注力できる
-
日本ユニシス 日産自動車のカーシェアリングサービス「日産 e-シェアモビ」へモビリティサービスプラットフォーム「smart oasis® for Carsharing」を提供 〜 モビリティのサービス化(MaaS)を支えるIT基盤を構築 〜
(2017年12月11日付 ニュースリリース)
- *smart oasisは、BIPROGY株式会社の登録商標です。
- *その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。